【徹底解説】EneKeyとDrivePayの違いを詳しく比べてみました

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

EneKeyやDrivePayは、事前に専用のICキーホルダーにクレジットカード情報を登録しておいて

給油の時にはサッと給油機にかざすだけで支払いが出来る時短サービス

この決済サービスをしているのは今のところ、ENEOSとapollostation(出光興産株式会社系列)の2社

スポンサーリンク

サービスを比べてみる

EneKeyDrivePay
利用可能
ガソリン
スタンド
全国のENEOS
約12,000店(一部店舗を除く)
全国のapollostation
出光興産株式会社系列を含む
約6,000店
(一部店舗を除く)
登録・
年会費
無料無料
登録時
必要なもの
免許証・クレジットカード
(一部のクレジットカード・デビットカードは使えない)
免許証・クレジットカード
(一部のクレジットカード・デビットカードは使えない)
盗難紛失
サポート
ありあり
給油以外使える使える
1日に使える回数最大8回なし
1回で使える金額最大15,000円まで登録したクレジットカードによる
貯められるポイントⅤポイント
楽天ポイント
dポイント
ポンタポイント
楽天ポイント
dポイント

ビックリするほどノンストレス

財布やスマホを助手席やうしろに置いているので、給油の時にいちいち出すのが地味にストレスでした

ICキーホルダーを給油機にかざすだけで

財布もスマホもポケットに入れたまま簡単スムーズに給油できるのでストレスもなくパパっと給油できます

バイク乗りにこそオススメ

暑いとグローブ外すのも一苦労、寒けりゃ手がうまく動かない

ポケットやツーリングバッグから財布やスマホを出して給油するのストレスですよね

これならICキーホルダーをバイクの鍵と一緒にしておくだけで、エンジン切って給油機にかざすだけで支払いが終わるのでとてもスムーズ

ゴソゴソしないでサッとかざしてパッと支払いが出来るこのサービス

バイカーのストレスを減らせる最高のサービスではないですか?

給油以外にも

EneKeyもDrivePayも対応しているガソリンスタンドであればガソリンや軽油等の燃料以外でも

EneKeyならカーメンテナンス商品が購入できます。

DrivePayなら灯油、エンジンオイル、タイヤなどのカー用品が購入できちゃいます。

なくしてしまったら時は?

落としてしまったり、盗まれてしまったら、まずは落ち着いてください。

EneKeyもDrivePayも24時間365日体制でコールセンターを設けているので、まずは連絡

そして、警察に届けを出すことも忘れないように

どれだけ補償されるの?

補償される日数は前60日後3日

その間に不正利用があった場合は60万円まで補償されるようです。

貯める事が出来るポイント

ポイ活をしている方にとって、給油の時にもらえるポイントってかなり重要ですよね。

2社とも楽天ポイントとdポイントを貯めることができますがほかに

【EneKey】はVポイント(旧:Tポイント)

【DrivePay】はポンタポイント

が貯めれます。

まとめ

店舗の違いや1日の利用回数や1回で使える利用料金の制限がありましたが、決済方法や使えるクレジットカードはそれほど違いはありませんでした。

どちらかのポイントを貯めているようなら、それを基準に選ぶのもありではないでしょうか?

私の生活圏ではENEOSが多いということと、Ⅴポイントを貯めているのでEneKeyを作りましたが、ApolloStationが多かったりポンタポイントを貯めているようであればdrivePayを作っていたと思います。

2つつくるのもありだと思いますが、作っても使わなければ無くしたことに気づかないかもしれないので気を付けたほうがいいかもしれませんね。

おススメ記事

毎年のように発生する大雨で車内に閉じ込められたときに脱出する方法を紹介しています。

万が一に巻き込まれたとき、きちんと対応出来るようにしておくことはとても大切な事なのでぜひ読んで下さい。

【防災アイテム】大雨や事故で車のドアが開かなくなった時に脱出するために

冬でも愛車をピカピカにしておくには欠かせない洗車

冷たい水で洗車するので、手が冷たくなってしまうのでモチベーションがあがりませんよね、

そんな寒い季節の洗車におススメの防寒手袋を紹介しています。

【最強】ワークマンでも売っている完全防水で暖かいおすすめ防寒手袋はこれ!

【徹底解説】耐衝撃・防水・ソーラー充電も!G-SHOCK『DW-H5600』

この記事を書いた人
リータック

3人の子どもを育てる夫婦ブロガーです。
アパレルや雑貨店員の経験のある妻:リー
建築業から防災関係の仕事に転職したトレーニング大好き夫:タック

このブログはリーをメインに、生活や夫婦、育児などの家族の事、文房具等の情報を発信しています。

リータックをフォローする
生活
スポンサーリンク
リータックをフォローする
タイトルとURLをコピーしました