文房具・本 ジェットストリームエッジのかすれを復活させる方法と原因を調べてみました 細くて書きやすいボールペンを探して、いきついたのが、理想の細さと書き心地をほこる、三菱鉛筆が販売しているジェットストリームエッジ低粘度の油性インクで太さはなんと0.28mmと超極細で世界一(2019年8月現在)書き心地もサラサラで、最高の一... 2024.04.01 文房具・本
文房具・本 【アナログ生活】スマホに頼っている今だからこそ手帳を使う事で得られる3つのメリット 現代の生活で欠かせないアイテムになっているスマートフォン生活の一部にもなっているスマートフォンですが、用もないのにスマホをいじってしまったりして、集中力や作業効率が落ちたりすることも少なくありません。そんな中、再び注目を集めているのが「手帳... 2025.01.13 文房具・本
文房具・本 旅行中のすき間時間におすすめしたい小説ベスト5を紹介! 普段自分が生活している場所と違う場所に行き、見たかったものを見たり、美味しいものを食べて、色々なことが経験出来る旅行は心をリフレッシュさせることが出来ますよね。普段とは違う景色をのんびり見ながら、自分が住んでいるところとは違う雰囲気を楽しん... 2024.05.19 文房具・本
文房具・本 一気読みしてしまう面白さ!オススメの小説作品【ベスト10】 この記事ではネタバレになるような紹介はしていません。皆さんは普段どれくらい本を読んでいますか?私は、今では月に3〜4冊読んでいます。が、以前まで、年に数冊程度の読書量でした。読書量が増えたきっかけは、子供に「なんで勉強しなきゃいけないの?」... 2024.01.10 文房具・本
文房具・本 【本を守るための必需品】おすすめはあの文房具メーカーのもの! 私は、前までブックカバーは「つけない派」でした。そもそも、ブックカバーって書店で本を購入した時につけてもらうものというイメージがありました。書店名が書かれているブックカバーを付けたまま本を読むのが恥ずかしくて、買った時には付けてもらっても、... 2024.06.09 文房具・本
文房具・本 バレットジャーナルに挑戦しよう!おススメの手帳と続けるコツを紹介します 毎日のタスクやスケジュール管理を効率よくするためにおすすめなのが、バレットジャーナルです。アメリカのデザイナーであるライダー・キャロル氏は幼いころに注意欠陥障害(ADD)と診断され、頭の中を整理するためにバレットジャーナルというノート術を作... 2024.08.29 文房具・本