細いボールペンを探して探して、数年前に出会ったのが、三菱鉛筆が販売しているジェットストリームエッジ
低粘度の油性インクで太さはなんと0.28mmと超極細で世界一(2019年8月現在)書き心地もサラサラで大切な相棒です。
そんな、お気にいりのペンですが、芯を交換したばかりなのに、文字がかすれるようになってしまう。という事がありました。
インクの量を確認しましたが、交換したばかりなのでまだタップリあります。
ジェットストリームの替え芯って決して安くないので、なんとか復活させたい。
どうにか復活して!と願いながら試した3つの方法をご紹介します。
直すために試してみた3つの方法
インクの流れをよくする
まず最初に試したのが、インクを体温で温めて柔らかくする方法です。
やり方は、ペン先を指先でつまんで温めるだけ。
この時に、インクが手につくかもしれないので指先が汚れないように気を付けてください。
試してみましたが残念ながら復活しませんでした。
アルコールティッシュでペン先を拭く
アルコールティッシュでインクを柔らかくして復活させる方法です。
ペン先はグリグリ拭かずに優しく拭いてみてください。
ペン先を拭いてアルコールティッシュに書いてみましたが、改善しませんでした。
ティッシュペーパーで固まりをとる
折りたたんだティシュペーパーに10秒くらい円を描くように優しく書き続けてみる方法。
かすれる原因の一つが、ペン先にあるボールに紙粉などのゴミが付いたりインクが固まってしまい、ボールが回転しなくなるためだそう。
ティッシュペーパーはとても細かい繊維で出来ているので、テッシュとの摩擦が大きく、インクで固まってしまったボールを回転させ、挟まっていたゴミや固まったインクが取れ復活させることができる。という事です。
残念ながらこちらの方法でも復活しませんでした。
かすれる7つの原因と防ぐ3つポイント
主な原因はこの7つ
かすれてしまう原因で特に多いのが、ペン先に傷やゴミが付いてしまうことです。
- ペン先に傷がついたとき
- ペン先から空気が入ってしまった場合
- インクがなくなったとき
- ペン先に紙繊維などの異物が詰まった場合
- 紙の上でボールが回らないとき
- 空気の通りが悪くなったとき
- インクの流れる溝が浅くなったとき
ペンを守る3つのポイント
大切なのは、書き終わったらペン先を戻したり、ペンケースに入れて、ペン先に傷やゴミが付かないようにすること。
作業着などのポケットペン差しに入れる人は定期的にポケットの中の細かいゴミを取ったりする事をおススメします。
ホコリやゴミの多いところ置いておくとペン先にゴミが付いてしまうこともあるので気を付けないといけなようです。
ボールペンはペン先のボールが紙との摩擦で回転し、インクが出てくる構造になっているので、ペンを寝かしすぎてしまうと上手くボールが回転せず、かすれてしまうので、書く時に60度以上の角度で書くとかすれにくいみたいですよ。
ジェットストリームエッジの替え芯に限らず、三菱鉛筆さんのボールペンはすべて筆記検査をしてから出荷されていとのことなので、初期不良ではないのだと思います。
かすれてしまった原因は分かりませんが、書いていて引っかかるような感覚があるのでもしかしたらペン先を痛めてしまったのかもしれません。
みなさんもかすれるようになったら、今回紹介した復活させるための3つの方法を試して下さい。
大切なペンだから
お気に入りのペンが突然かすれてしまったら気持ちがず〜んと落ちちゃいますよね。
私はジェットストリームエッジ3を愛用しているので、手帳に各色1本ずつ入れていますが
せめて、替芯を1本でも手帳やバッグに忍ばせておけばいざという時にすぐに交換できるので便利です。
バレットジャーナルに挑戦しよう!おススメの手帳と続けるコツを紹介します
ペットボトルの水に賞味期限がある理由と切れてしまったらいつまで飲めるのか
次の記事では、ちょっとためになる雑学と、紫外線から目を守るためにおススメのJINSの度付き調光レンズを紹介しています。
【JINS】調光レンズは色が変わるまで何秒かかる?日差しと紫外線から目を守る最適解
コーヒーを安く楽しむためのおススメの水筒の紹介記事もあるのでぜひ読んで下さい。