皆さんこんにちは!
今回は、私がブログで身バレしてしまった時のお話です。
私のブログは実際に体験したことや使ってみたものの感想だったりを記事にしています。
ブログを書いているわけなんでたくさんの人に読んでもらいたい!見てもらいたい!という気持ちで書いています。
ただ、たくさんの人に読んでもらいたいと思う反面、身バレしてまうと恥ずかしいな。という思いもありました。
ブログを運営してきて、みなさんに見てもらえるように、してきたおかげか、ここ数か月でブログのPV数も伸びてきました。
PV数が伸びてくるにつれ、いつかはバレるときも来るんだろうなと思っていました。
身バレは突然やってきた
そんな時は突然きました。しかもド直球で
知人から「この記事のここが面白かったよ!」と言われたのです。
あまりにも直球出来たので、思わず「ありがとう!」と言ってしまいました。
一瞬ごまかすことも考えましたが、ここまで気持ちよく言ってもらえて嬉しくなったんです。
ですが、すぐに疑問が浮かびました。
なんで分かったの?
ということ。
バレた原因
なんで分かったのか聞いてみたところ、単に偶然が重なってしまったためでした。
友人は、たまたま、私と会う少し前に私のブログを見てくれたそうです。
そのあと、私と会って話している時のおしゃべりした内容が、偶然読んだ記事の内容があまりにも似ていたとのことでした。
私は、実際に体験したことや使ってみたものの感想だったりを記事にしているのでたまたま同じことを話してしまっていたようでした。
友人は、もしかしてブログでも書いているのかな?と感じたようですが、今はほとんどの人がSNSをやっているので、ブログ書いていることも特に気にしていなかったそうです。
友人は応援するつもりで「面白かったよ!」っと言ってくれたのでした。
身バレもありかも
私はブログを、面白く書きたいとか、使ってみて良かったものをたくさんの人に紹介したい!という気持ちで書いています。
私の記事を通じて、購入して下さる方もいらっしゃるので、おススメの商品を伝えることができた!という嬉しさはあります。
ただ、実際に記事に対しての感想を聞く事はありませんでした。
実際、身バレしてみて、私の場合は恥ずかしい。と感じる事もありませんでした。
逆にこんなに身近に読んでくれる人がいて、面白かったよ!と言ってもらえることの方が嬉しかったです。
私の大切な読者さんとして応援してもらって、パワーをもらいました。
ただ、身バレしたくない!という方もいるのは多いと思います。
リアルの世界にはバレたくないという方へ、気を付けてもらいたい事をまとめたのでぜひ参考にしてください!
身バレしてしまう原因
身バレは、リアルの自分とブログの記事や写真等の情報がリンクしていくことで起こってしまうんですよね。
プロフィールでバレてしまう
プロフィールでバレないようにするには正確に書かずに、大まかにする事が大切
プロフィール画像:写真→似顔絵などのイラスト
年齢:32歳→30代
地域:東京都→関東地方
その他:職業や資格は、運営するブログに関連する資格を書く程度にする
というように工夫するとバレにくくなりますよ
プロフィールでイラストを使うなら絶対におススメなのが、プロの方に書いてもらえるココナラ
私たちのアイコンもココナラを使ってプロのデザイナーさんに書いてもらいました。

記事の内容でバレてしまう
どんなブログを書いているかによりますが
住んでいる地域ネタが多いとそこからバレてしまう可能があります
地域ネタも広く扱うことでバレにくくなるので、県内や隣県などある程度広く扱うとバレにくくなります
自分の体験談を細かく書いてしまうと、知り合いが読んでくれた時
あれ?この話し聞いたことあるなぁ
と気づかれてしまう事にもなりかねません
ある程度ごまかして書く事でバレにくくなりますよ
写真でバレてしまう
写真は情報の固まり
外の風景や部屋の内装でバレてしまう可能性があります
また、ガラスに映りこんでしまったりということもあります
写真を使う時には十分注意してください。
SNSでバレてしまう
ブログの宣伝用には専用のアカウントを使うようにしましょう
また、アカウントを作るときに使う、アドレスは、登録用のものを準備することをおススメします
Whoisでバレてしまう
Whoisは、ドメイン名やIPアドレスの登録情報を照会できるサービス
所有者の住所や氏名などの情報などが簡単にみられてしまうので、サーバーを契約するとき等に代理公開をしておくことをおすすめします