- 画びょうであいた壁の穴をふさぎたい
- お金をかけないで壁の穴をふさぎたい
- 簡単に自分で壁の穴をふさぎたい
こんな悩みを解決できる記事を用意しました。
この記事では、ネジや画びょうで壁にあいてしまった穴を簡単にお金をかけずふさぐ方法を紹介します。
私の家も、子どもの絵を飾ったり、服をかけるフックを取り付ける時にあいてしまっていましたが、この方法で穴をふさぎましたが、どこに穴があったか分からないくらいです。

石膏ボードにあけた穴をふさぐには
壁に絵を飾ったり、フックを取り付けることありますよね。
ただ、絵の飾る場所を変えたり、使わなくなったりして外した時残ってしまうのが【穴】
この穴をふさぐのにお金をかけずに簡単な方法ですぐに穴をふさぐことができます。
家の壁は石膏ボードにクロス壁紙を貼ったものがほとんどです。
なので、石膏ボードの穴をふさぐだけなんです。
必要なものはティッシュ・木工用ボンド・つまようじ

必要なものは次の3つ
- ティッシュ
- 木工用ボンド
- つまようじ
作業方法もとっても簡単です。
1 テッシュをそまま使うと厚みがあってうまくいかないので2枚に分けます
2 使うテッシュはほんの少しなので、ちぎっておきます。
3 壁の穴に木工用ボンドを少しだけ塗ります。

4 ちぎったテッシュをつまようじを使って穴に入れていきます。


5 整えて完成です。はみ出た木工用ボンドは、水で濡らしてしぼったキチンペーパーで拭き取ると簡単にとることができます。

コツは、【ティッシュを入れ過ぎないこと】と【適当にする】こと
ティッシュを入れるときにつまようじで入れ過ぎてしまうと穴が広がったり大きくなってしまうので、入れ過ぎないように気を付けて下さい。
そして、これは、簡単に穴をふさぐ方法なので、完璧にふさぐというよりも、ほどほどに適当にする位の気持ちでした方が良いと思います。
カラー壁紙の穴をふさぐには
ただし、この方法は白色以外の壁紙だと目立ってしまうので色付きの壁紙の穴をふさぐならこちらがおすすめです。
ピンク系
グレー系
ベージュ系
グリーン系
ブラック系
まとめ
今回は、壁にあいた穴を簡単にお金をかけずにふさぐ方法をご紹介しました。
必要なものは次の3つ
- ティッシュ
- 木工用ボンド
- つまようじ
コツは2つ
- つまようじでティッシュを入れ過ぎないこと
- 適当にすること
ティッシュを入れるときにつまようじで入れ過ぎてしまうと穴が大きくなってしまうので気を付けて下さい。
この方法は、簡単に穴をふさぐためなので、ほどほどに適当に位の気持ちでした方が良いと思います。
また、色付きの壁紙の穴をふさぐには今回紹介した方法ではなく、こちらで紹介した商品を使って穴をふさぐことをおススメします。
次の記事では、フローリングや集成材に傷がついてしまったとの直し方とおすすめのリペアツールを紹介しています。
この記事を読めば、大切な家の床や家具の傷を目立たなくすることができると思いますので、ぜひ読んでください。