防災

防災だけじゃない!消防士が使うロープワークはキャンプやアウトドアにもおすすめ

この記事では、消防士が使うロープワーク(消防の方たちは結索といいますが)を紹介します。このロープワークは、いろいろな場面で役に立つものばかりで、組み合わせて使う事もできます。私も先日、バーベキューをしたときに今回紹介しているふた回りふた結び...
防災

【初心者必見】「もやい結び」は簡単にむすべて、ほどけない!おススメの結び方を紹介!

結びやすくて解きやすい【もやい結び】とても便利な結びですが、結び方や使い方を間違えると思わぬ事故につながる危険があります。この記事では、アウトドアやキャンプ以外にも使える「もやい結び」結び方と注意点を紹介します!もやい結び(ブーリン)はロー...
防災

【初心者必見】巻き結びを使いこなすにはこれだけは覚えておこう

「巻き結び」の使い方巻き結びの使い道はたくさんあるので、覚えておいて損はないです。木の枝や薪を束ねたいときロープの途中や端末で何かに結びたいときロープを張って境界線を作りたいときロープで何かを引っ張り上げるときに手を放してしまってもロープが...
スポンサーリンク
防災

【初心者必見】本結びをマスターしよう!作り方と注意点は?

「本結び」ってどんな結び?ロープの長さが足りない時、同じ太さのロープ同士をつなぎ合わせたいときや、ロープに輪を作りたいときなどに使う結びです。特徴は、強く結んでもほどきたいときに簡単にほどくことができること。別名「男結び」といも言われる本結...
防災

「二重つなぎ」の作り方を解説!三打ちロープとザイルで違う端末処理の方法

ロープの長さが足りなくて、ロープをつなぎ合わせたいけれど、太さが違っていたり、ザイルだったり、またはロープが濡れてしまっていたりしたときどうしていますか?この時に「本結び」でつなぎ合わせてしまうのは危険。「本結び」は基本的に、三打ちロープで...

【おすすめ時代小説】2025年4月に読んだ本「イクサガミ」

みなさんこんにちは2025年4月に読んだ本から今村翔吾先生の【イクサガミ】を紹介します。3月は現代小説を多く読んでいたので、次は時代小説でも読もうかな。と書店をぶらぶらしている時に目に留まったのが【イクサガミ】でした。イクサガミって?著者は...
家族

【1日目】突然大好きなビールをやめた旦那。こんな変化がありました

毎日飲むお酒の量を少なくしたい寝不足気味運動してもなかなか体重が減らないこんな悩みをお持ちの方、たくさんいますよね。私の旦那も最近運動しても体重が増えてしまったり、人間ドックで色々と言われたようでずっと気にしていたみたいだけど、お酒が好きな...

ジェットストリームエッジのかすれを復活させる方法と原因を調べてみました

細くて書きやすいボールペンを探して、いきついたのが、理想の細さと書き心地をほこる、三菱鉛筆が販売しているジェットストリームエッジ低粘度の油性インクで太さはなんと0.28mmと超極細で世界一(2019年8月現在)書き心地もサラサラで、最高の一...

【ミリタリーSF】「戦士強制願」はスターシップトゥルーパーズ好きにおすすめの小説

みなさんこんにちは!読書大好き「りんた」です。ミリタリーSFと言えば、1997年にキャスパー・ヴァン・ディーン主演でスターシップトゥルーパーズとして映画化された、ロバート・A・ハインラインの【宇宙の戦士】(初版発行:1959年11月)をご想...

【おすすめ小説】「同志少女よ、敵を撃て」の感想。少女の敵は誰なのか

みなさんこんにちはこの記事では、2025年1月に読んだ本から逢坂冬馬先生の【同志少女よ、敵を撃て】を紹介します。2022年の本屋大賞を受賞した本作で、ずっとずっっっっっと気になっていた作品ただ私は、文庫本でしか買わない主義文庫化を待ち望んで...