物・文房具

【本を守るための必需品】おすすめはあの文房具メーカーのもの!

私は、前までブックカバーは「つけない派」でした。そもそも、ブックカバーって書店で本を購入した時につけてもらうものというイメージがありました。書店名が書かれているブックカバーを付けたまま本を読むのが恥ずかしくて、買った時には付けてもらっても、...
物・文房具

バレットジャーナルに挑戦しよう!おススメの手帳と続けるコツを紹介します

毎日のタスクやスケジュール管理を効率よくするためにおすすめなのが、バレットジャーナルです。アメリカのデザイナーであるライダー・キャロル氏は幼いころに注意欠陥障害(ADD)と診断され、頭の中を整理するためにバレットジャーナルというノート術を作...
防災

【知らなきゃ損】ABEMAプレミアムがお得に楽しめるソフトバンクユーザー限定のエンタメ特典

日本国内であれば、時間や場所を問わずさまざまなジャンルの番組が無料で楽しめるまさしく未来のテレビと言えるABEMAニュースや恋愛番組のほかにもアニメやスポーツなど多くの番組を無料で楽しむことが出来ます。ABEMAの公式サイトはこちらから「A...
家族

【ドライブ】新潟〜京都間を車で旅行して分かったおススメSAと渋滞ポイントはここ!

長距離ドライブって楽しいですよね。高速道路のサービス・エリアやパーキングエリアはその地域のお土産だったり普段見ないような景色に出会えるのが魅力です。車だと自分たちで動けるので、時間にしばられる事なく自由に旅できるのも魅力のひとつだと思います...
家族

私にとっての理想の家族像。父と子ども達との関係

私が小学生のころ、NHK教育テレビで平日の夕方6時30分から日替わりで海外ドラマを放送していました。各曜日ごとにアメリカのドラマでコメディから道徳的なドラマを放送していたと思います。その中でも印象に残っているのが、フルハウスや愉快なシーバー...
家族

【夫婦円満への道】一緒にお酒を飲むようになって感じた3つの事

ケンカしているわけではないけど、会話も少なくなって、相手が何考えてるのか分からない。なんだか寂しさとか悲しさを感じる。という気持ちありませんか?私も「このままずっとこんな感じで夫婦続けていくのかなぁ。」と言う寂しさを感じている時がありました...
家族

子供は何歳まで一緒に寝てくれる?ひとりで寝ることになるきっかけは?

子どもと一緒に寝ることが出来るのってあと何日なのかな?と考えたことありませんか?あるサイトで3歳から5歳の間という記事を見てそんなに早いの!?と驚いてしまいました。ですが、よく読んでいくと、「子供が一人で寝るようになる時期は、自分のプライバ...
防災

ペットボトルの水に賞味期限がある理由と切れてしまったらいつまで飲めるのか

ペットボトルに入れられて販売されている水コンビニやスーパーで販売されているものから、10年保存水といった災害備蓄用に販売されているまでさまざまな種類がありますよね。販売されている飲料水には賞味期限が記載されています。が、賞味期限が切れてしま...
防災

【トコジラミ対策】どうする?予防方法と駆除方法を紹介します

トコジラミの特徴は?トコジラミはシラミ(虱)という名前が入っていますが、実は、カメムシの仲間で、南京虫とも言われています。大きさは、幼虫で1mm~1.3mm。成虫になると5mm~8mm程度に成長します。寿命は長いと1年以上にもなるそうです。...
家族

いい夫婦の日を祝おう!夫婦円満の秘訣は感謝の気持ちを相手に伝えることから

いい夫婦ってなんなんでしょう。喧嘩をしない夫婦?それとも、喧嘩をするけれどすぐに仲直りする夫婦?それぞれの夫婦にはそれぞれのいい夫婦像があるのでいい夫婦はこれ!ってないですよね。そもそも、なんで11月22日が「いい夫婦の日」なんだろう。いい...