自転車通勤・通学を快適に!軽くてムレないおすすめリュックを紹介

スポンサーリンク
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

自転車通勤って意外と“荷物問題”が多すぎる!

「リュックが蒸れて背中がびしょびしょ」

「スーツの背中がシワだらけ」

「弁当がひっくり返る」

——そんな通勤の“あるある”、思い当たりませんか?

自転車通勤は、ガソリン代も駐車場代もかからず最高ですが、荷物の持ち運びは悩みのタネ。

特にリュック選びを間違えると、「通勤中に肩が痛い」「背中がムレる」「パソコンが心配」と悩みまみれになります。

でも実は、今どきのバックパックはすごい。

軽量、防水、通気性、そして“見た目もスマート”。

通勤用として設計されたバックパックなら、自転車通勤が見違えるほど快適になります。

この記事では、自転車通勤にも最適なバックパック5選を、実際の使用感・通勤スタイル別に紹介します。

スポンサーリンク

通勤用バックパックは“防水・軽量・背面通気”の三拍子で選べ!

まず結論から。

自転車通勤用のバックパックを選ぶなら、次の3つがポイントです。

  1. 防水・撥水性能が高いこと
     → 突然の雨や水しぶきに強く、荷物を守れる。
  2. 軽量で背負いやすい構造
     → 長距離通勤でも肩が痛くなりにくい。
  3. 背中がムレにくい通気構造(メッシュ・エアフロー)
     → 夏でも快適で、スーツが汗だくにならない。

最近では「通勤特化モデル」や「ビジネス×アウトドア兼用モデル」も増えています。

機能性+デザイン性を両立すれば、通勤も休日もこれ一つでOKです。

なぜ“自転車通勤×バックパック選び”が重要なのか?

【汗対策】背中が蒸れるとスーツも気分も台無し

自転車通勤では、背中の通気性が大切。

普通のリュックは生地が密着して風が抜けないので、スーツが汗で濡れてしまいます。

結果、会社に着くころには“背中に地図”が完成しまうことに。

しかも、自転車通勤だと、夏ばかりじゃなく、春や秋でも汗をかきやすいので注意が必要です。

解決策:エアフロー構造+メッシュパッド付きモデルを選ぶ。

背中とリュックの間に空気が通るだけで、快適度は段違いです。

【安全対策】夜道や雨の日は反射素材が必須

夜間・早朝に自転車通勤をする方も多いはず。

そんな時に大切なのが、リュックの反射材やLEDライトをつけること。

命を守る装備です。

黒っぽいスーツスタイルでも、光るパーツがあれば視認性が高まって、後方から接近してくる車の運転手にも気づいてもらいやすく安心。

解決策:リフレクター付きモデルをチェック。

【収納力】PC・弁当・着替え、全部入る設計が理想

自転車通勤は両手がふさがるため、収納の合理性が重要。

ノートPC・書類・弁当・水筒…これらをバランスよく詰められるリュックが快適。

解決策:仕切りポケット+独立PCスリーブ付きモデルを選ぶ。

【雨対策】“防水ナシ”はあり得ない

通勤中の雨は避けられません。

「少しの雨だから大丈夫」と油断してPCを壊した人、意外と多いのではないでしょうか。それ以外でも、書類が濡れてしまったりしてしまうこともあるので、防水対策は重要です。

解決策:防水ファスナー+撥水生地のモデルにする。
さらに、レインカバー付きだと完璧です。

【見た目】“通勤×街使い”を両立すれば最強

「通勤感が強すぎる」リュックは休日に浮きがち。

最近は“オフィスカジュアルOK”なシティデザイン系が人気。

デザインが洗練されていれば、「仕事できそう感」も自然とアップします。

自転車通勤に最適なバックパック3選

商品名ブランド容量
シャトルデイパックTHE NORTH FACE24リットル
Giga Bikedeuter28リットル
Backpack MiniRAINS9リットル
バックパックメッシュサポータードッペルギャンガー

【防水×軽量×コスパ◎】THE NORTH FACE「シャトルデイパック」

  • 価格:16,500円前後
  • 容量:24リットル
  • 特徴:撥水加工/PCスリーブ/シンプルなビジネスデザイン
  • 評価:★★★★★(万能タイプ)

オン・オフに対応で、迷ったらコレ。

【通気性◎】deuter「Giga Bike」

  • 価格:15,400円前後
  • 容量:28リットル
  • 特徴:PC収納/反射素材
  • 評価:★★★★★(蒸れないNo.1)

登山ブランドが設計した快適性

【防水】RAINS「Backpack Mini」

  • 価格:13,000円前後
  • 容量:9リットル
  • 特徴:完全防水PU素材/北欧ミニマルデザイン
  • 評価:★★★★☆(雨の日の通勤にも)

通勤時の突然の雨にも耐える防水性。“北欧っぽい洗練感”で、カジュアル通勤に◎。

【汎用性◎】ドッペルギャンガー バックパックメッシュサポーター

  • 価格:2,800円前後
  • サイズ:上横25㎝×縦41㎝×下横18㎝
  • 特徴:色々なバックパックに取り付けられる。
  • 評価:★★★★★(蒸れないNo.1)

まとめ

通勤をラクにするのは、高価な電動自転車より、「自分に合ったリュック」かもしれません。

たった一つのバックパックで、
・汗のストレスが消える
・荷物が濡れない
・姿勢も良くなる

そして何より、朝のテンションが上がる。
今日から、あなたの背中に“最高の通勤パートナー”を。

車通勤をやめて気づいた「自転車通勤」の意外な快適さ|体も軽くなった話

荷物の飛出し・雨・防犯に!シティサイクルのカゴ対策グッズまとめ

自転車の罰則強化!違反にならないイヤホンの選び方とおすすめモデル

この記事を書いた人
りんた

地方の田舎に暮らす旅行と本と文房具を愛する夫婦ブロガー。夫は、ITパスポート・危険物取扱者・第三級陸上特殊無線技士・熱中症予防管理者・小型車両系建設機械技能講習修了者。このブログでは、私(りん)をメインに、防災や夫婦ネタ、読書や文房具等の情報を発信しています。

りんたをフォローする
スポンサーリンク
シェアする
りんたをフォローする
タイトルとURLをコピーしました